みなさんこんにちは、ノミです。
最近行った飲食店で、『ワカモレ』という食べものに出会いました。
メキシコ料理のひとつで、ナチョスなどにディップして食べるものです。
今回は、ワカモレの作り方についてご紹介していきます!
実際に作ってみたのでその感想も書きました。

ワカモレとは?
ワカモレはメキシコ料理のひとつで、主にナチョスやクラッカーにディップして食べるものです。
材料はレシピによって変わってきますが、よく使うのはアボカド、タマネギ、トマト、塩、ライムなど(他にもタバスコ、青唐辛子、クリームチーズを足す場合もあり)です。
材料を細かく刻んで、ペースト状にしたら完成です。
ワカモレはナワトル語で『アボカドソース』の意味。
その名の通り、アボカドの緑色が印象的な食べものです!
ワカモレのレシピを紹介!
「ワカモレ」は材料が少なく、簡単にできるのがいいところ。
私が行った飲食店でも、店員さんがその場でささっと作ってくださいました。
材料はこちらです。
材料
・ミニトマト 3個
・玉ねぎ(小) 1/2個
・アボカド 1個
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
・レモン汁 小さじ1
・にんにくチューブ 2センチ

作りかた
①玉ねぎをみじん切り、ミニトマトを荒いみじん切りにします。(玉ねぎは辛さを抑えるために水に5分ほどさらして水切りをしましょう)
②アボカドの皮をむき、4分割くらいにします。
③1と2をボウルに入れてスプーンやマッシャーでつぶします。ペーストにするか、少し荒さが残るくらいにするかはお好みで。(フードプロセッサーがある方は、1~3の工程を一気にやったほうが楽かも)
④レモン汁、塩、ブラックペッパー、にんにくチューブをいれてなじむように混ぜます。塩の量は味を見ながら調整してみてください。
ワカモレを実際につくってみた!
実際に作ったのがこちら。
『ドリトス』(ナチョスのお菓子)を用意してささやかなパーティーをしました。
ドリトスは事前にお皿にうつして、電子レンジ500wで1分半ほど温めるととんでもなく美味しくなります。

一番左にあるのは、ドリトスにアラビアータソースとクリームチーズをのせたもの。(某バーのメニューを真似たのですが、豪快にクリームチーズブロックをおいただけなので、ディップできませんでしたとさ…おいしかったけど…)
ワカモレは食べながら塩加減の調整をしました!
レモン汁のおかげか、案外さっぱりしていておいしいです。
ドリトスが進みます。
今日は一風変わったおつまみが作りたいなーと思ったときにおすすめです。
※1日たつと、玉ねぎの辛みがけっこう強くなっていたので、作りたてを食べるのがよしです!(飲食店に行ったときも目の前で作ったやつを食べたので、そういう理由があったのかな?)
※ドリトスは「マイルドソルト味」がおすすめです。
ワカモレの味を引き立ててくれます。
まとめ
今回はメキシコ料理の『ワカモレ』をご紹介しました。
温めたナチョスでディップする食べもの。
ディップってなんかもうそれだけで、おしゃれな響きですよね。

アボカド好きだよ!って方や、
ちょっと変わったおつまみ食べたい!
って方はぜひ作ってみてください!
それでは、また!
にほんブログ村