みなさんこんにちは、ノミです。
最近投稿頻度が落ちてきていますが、ちょいとバタバタしてまして…。
需要があるかどうかはさておき、私の近況をば。
大学について
3月末に大学を中退します。
気持ち的にはもう中退した気でいますが、制度的には3月末まで学生なので、あくまで予定ということで。







最近の体調、仕事について
今の状態はというと、けっこう波がある感じです。
落ち着いているときは大丈夫なんですが、不意に不安感が溢れるといろいろとやらかします。ここでは「やらかしている」と言葉を濁していますが、とても同居人に迷惑をかけました。
私はストッパーが外れると暴れたり、大声を出したりしてしまいます。
悪い意味で行動力がある状態になるんですよね…。
(こういう内容は、いい顔したくて今まであまり書いたことがありませんでした)
そのつど同居人が抑えて、ひとしきり泣いた後、ふっと心に凪が訪れます。だいたい2時間とか、一晩たってから。
「なんであんなひどい言葉を浴びせてしまったんだろう」「迷惑をかけてしまったんだろう」と罪悪感を覚え始めるのは翌日くらい。
このようにかなり大きなものから、ちょっと動けなくなる…という静かなものまで差はあります。
退学関連の手続きやバイト探しが原因なのか、2月末あたりから調子があまりよろしくありませんでした。

でも、接客は精神的に厳しいとか、朝や昼に行けない可能性が大きいとか、急に出られなくても大丈夫なところはあるのか…と、なかなか踏み出せず。履歴書を作っていざ面接、というところまでいったものの、直前になって「無理だ」となり辞退してしまったり…。あとは、コロナの影響か、音信不通になってしまったところもありました(このときばかりは、まだ名前しか送ってないのに、そんな負のオーラが漂っていたのかなって落ち込んでました)。
これ、どのバイトに応募しても直前でだめだってなるやつやん、ってわかっても毎日自己満足のためか、求人サイトスクロールしてました。


で、もう少し幅を広げてクラウドワークスをさまよっていたんです。
そしたら、なんだかよさそうな案件があって、あれやこれやでそこの会社のワーカーとして働くことになりました。

その会社の数ある業務の中での、「イラストのお仕事」を担当しています。
まだ勉強の身ですが、ご指導を受けながら仕事をしている最中です。
体調についても話しているので、自分のペースと相談しながら作業ができます。
これはイラストのお仕事の特徴かもしれませんが、何を描くか、どういう手順で進めるかということが分かれば、あとは黙々と作業を進めていく時間に入ります(もちろん、作業中にわからないことがあった場合は随時連絡を取り合います)。ただ、私は作業に没頭すると深夜までやり続けてしまう(あと、尿を我慢しがち)ので、休憩や時間の管理もうまいこと決めていかないといけません。これについてはまだまだ模索中です。
今後のブログ運営について
さてさて最近ブログ更新してないけど、これからどうすんねんって話を。
まず、当ブログを開設するため+維持するためにはお金がかかっています。これは、無料ブログ以外であれば(ワードプレスとか)誰しもが通る道です。
この費用をブログ運営で回収できるかというとそこまで現実は甘くありません。また、私の場合は副業のひとつとしてではなくて、同居人が誘ってくれたことがブログ開設のきっかけでした。うつになって無気力な生活が少しでもよくなったらいいなという希望を持ちつつ始めたわけです。
週に2.3記事を投稿したり、サムネを作成したり、些細なことですが生活のリズムが整ってきたというか、彩りが増えたんですね。
また、自分の文や絵を見てもらえる嬉しさとかこっ恥ずかしさも知りました。
読んでくれてる方、たまたま見つけましたって方、ありがとうございます。
そういう点では、初期の目的であった「無気力な生活が少しでもよくなったら」というのは叶ったと思います。
「ブログを書くことは楽しい」という気持ちと、「でも費用が…」みたいな気持ちが両天秤にあって、さらには「定期的にこれからもあげていけるのだろうか」みたいな不安もあります。汚い話をしますが、費用を回収できるかということを気にして、ブログ記事をたくさんあげなきゃと躍起になっていた時期もあります。焦燥感みたいなものがあるんですね。
「ただでさえ、療養中という身で何もできていないのに…」という気持ちがずっとありました。
つらつらと書いてきましたが、次の理由で有料でのブログ運営をやめようと思っている次第です。
・投稿頻度がもっと少なくなるかもしれない(イラストの仕事やスキルアップとの両立を考えると。現に今そうなっている)
・ブログ維持で運営のしかた自体が躍起になってしまう
そのへんを考慮した末たどり着いたのが、「無料ブログ」に移行することです。
無料ブログから有料ブログに移行する話はけっこう聞きますが、逆はそんなにない…のかな…?
「のみそく」内のいくつかの記事を移行して、細々とそこで運営するというのをぼんやり考えています。
とはいえ、更新までまだ日はあるので、どうするかはもう少し考えます。
結局どうすんねん!みたいな終わり方になってしまった…
まだまだ書きたいことがたくさんあるのですが、ちょいとバタバタしてます。
もうちょっと待っててほしいです。
取り急ぎ、元気にやってますよということだけ。
それでは、また。