みなさんこんにちは、ノミです。
バイトと並行しながら、絶賛転職活動中です。驚くことなかれ…100社ほど書類選考で落ちています…。


ただ、いくつか面接に進めるところが増え、ちょこちょこ兆しが見え始めています。
どうしてもチャレンジしたい職種があるので、諦めないで受けていこうと思ってます。たぶんここで諦めたら後悔するから!!!!
もちろん落ち続けていると虚無感に襲われることもあるのですが、なんだか不思議なことに友達と話す機会が増えました。
久々に会ったり、電話したり、ラインしたり。



みんな、ありがとう…(遠い目)
転職できたら、お世話になった人に焼肉おごりたいです!!!!!

さてさて、本題をば。
その「転職活動」をしていて、自分自身のブログを振り返ることが多くなりました。というのも、会社に提出する『ポートフォリオ』(自分の今まで作成してきた作品などをまとめたもの)を作成することになったためです。
振り返ってて思ったのが…
めちゃんこ絵描いてきたな!?!?!?
ということ。
たしか、現時点で総記事数が180くらい。時々写真オンリーのアイキャッチもありましたが、大体はイラストを描いています。また、ブログ内に絵を描いていることもあるので大体200枚ぐらいの絵があるんじゃないかな。
もちろん、「今日はだるくて絵描けないな~」って日はあるのですが、やっぱりすぐに描きたくなります。
絵を描くこと、レイアウトを考えることが、すごく好きなんだなって改めて感じました。
私は言葉が拙く、うまくまとめるのがへたくそです。だけど、文章を考えるとき、絵に表すときは、ちょっとだけ誰かに伝わりやすくなってる気がするんです。
ちょっと前に、友達にバースデーカードを作ったことがあったんですが、どんなイラストにしようか、どんな仕掛けを作ろうかと考えてるときめちゃんこ楽しくて。どうしたら相手が喜んでくれるか、びっくりするかを想像するのが心底好きなのだと気づきました。
絵を描くことはもちろん、その絵の先にいる「誰か」を意識するのが何よりの楽しみなのかもしれません。
どうやって驚かせよう。
どうやって癒そう。
どうやってほのぼのさせよう。
絵=自分にとって楽しいもの、という一言では表せない、なんというか、絵が自分の血肉になっているような感じがします。
そういえば、最近あったかくなってきましたね。日中は半袖でもいいのでは…というレベル。
熱中症には気を付けて、こまめに水分補給していきまっしょい!



それでは、また!