みなさんこんにちは、ノミです。
今回は私のオリジナル漫画『ぬますけ日常』の紹介をします!
この漫画は私ノミが、ペンネーム・ぬますけとして描いたものです。
ブログ活動での名前→ノミ
創作活動での名前→ぬますけ
というとわかりやすいですね。
完全に自分の漫画の宣伝になっています…。ごめんなさい。
ちょっと読んでみっかーという方がいたら見ていただけると幸いです。

『ぬますけ日常』ってどんな漫画なの?コンセプトを語る
左側にいるのが私・ぬますけです。
そして、右にいるのが同居人。同居人はたまに作中に出てきます。
日常で感じた些細なこと、思わずくすっと笑ってしまうことを漫画にしています。
何気なく取りこぼしている気持ちをよいしょよいしょ拾い上げるような、のんびりほのぼの4コマです。
この漫画を描く上で心掛けているのが、「読んだひとをほのぼのさせたい」と意識すること。
また、明るい題材だけでなく、私自身の病気のことに触れる描写もあります。
でも、暗くなりすぎず明るいほんわかタッチで描くようにしています。
しんどいなとか、つらいなと思った時によんでほしい漫画です。
もちろん暇つぶしにもおすすめです!
ヽ(^o^)丿自分の漫画だけどおすすめとか言っちゃうヽ(^o^)丿
連載期間は?描こうと思ったきっかけは?
現在は不定期で漫画をあげています。(月に1回くらい)
過去は月に10くらい描いてた時もありました。
昨年の10月に『うつ病』『気分変調性障害』と診断されたころ、私は無気力に毎日を生きていました。
でも、イラストを描き始めて、久しく「楽しい」と思えるものが見つかりました。
イラストを描いていくうえで、だんだんと「4コマ漫画を描いてみたい」という気持ちになり、このように形になったのです。

-
-
休学をしてから再び「絵を描く」ことを始めた理由【好きなことを活かしたい人必見】
続きを見る
-
-
【うつ病大学生・ノミのイラスト成長記録】再び絵を描き始めてよかったと思った話【2019年12月~現在】
続きを見る
たしか今年の2月に第1話を描いて、現在34話まで到達しました。
以前のTwitterアカウントは消してしまったので、今は新しいアカウントとpixivで発信しています。
漫画を何話かピックアップ!
全部載せるとだいぶボリューミーになるので、今回は何話かピックアップしたいと思います(『ぬますけ日常』は一話完結型なので、気になった題を選んで読むこともできます)!
VS空気清浄機
空気清浄機を使っていて思ったことを描いた4コマ。
もう消してしまったアカウントでの投稿でしたが、その際はSHARPさんの公式アカウントにリツイート+リプしていただき、舞い上がった記憶があります。
カップのアイス
けっこう反応の大きかった4コマ。ハーゲンダッツ食べる時はいつもこれですね。
ぬるま湯で哲学
『ぬますけ日常』内では珍しい、ちょっとしんみりした回。高校のときに読んだ評論で似たようなことが書かれていて、それを思い出して書きました。
自分の体と外との境界ってどこにあると思いますか?
サイゼのコーヒーゼリー
このメニューを頼んだことがあるひとは絶対思ったはず・・・!おいしいから何度でも頼んじゃうんですけどね。
さいきんはイタリアンジェラートがのったタイプもあるそうで、気になります。
ぶるぶる
私自身、電車に乗るのがつらくて悩んでいた時期があります。途中のホームに降りて休むこともしばしば。乗り込めなかったこともたくさん。そのときのことを考えながら描いた4コマです。
このように私の病気の一面が垣間見える回もちょこちょこあります。
トイレの中で分析
これは今でも遭遇します。この状況はなかなかにきつい(笑)
なおしたいこと
たまに枠の色が変わったりします(いろいろと変えたがり。見やすいサイズなんなんやろと迷走している)
これも私の病気について触れています。
同居人もちゃっかりいます。
ウォータースライダーの思い出
もはやこれは4コマじゃない(汗)
たまに形式が崩れますが、むりやり『ぬますけ日常』に詰め込んでいます。
このときはほんとうに恥ずかしかったなあ…。
全話はここから読めます
全話はpixivから読むことができます。
興味を持ってくださった方はよかったらこちらから読んでみてくださいヽ(^o^)丿
また、過去に描いたイラストもあげているので見てみてくださいな…!
ゆっくりですがちょこちょこあげていきます!!
おすすめブログ紹介
ミスティーさんのブログのおすすめ記事!!
>>鬼滅の刃の電子書籍(漫画)はどこが安い?全巻まとめ買い・安く読むおすすめ方法まとめ

まとめ
今回は私の自作4コマ漫画『ぬますけ日常』を紹介しました。
完全に宣伝になってしまいましたがお許しください・・・。
誰かのこころがほのぼのしますように。
それでは、また。