みなさまこんにちは、ノミです。
今回はブログに登場する新しいキャラを紹介したいと思います。
また、フキダシに便利なプラグイン「Word Balloon」の紹介と、
AFFINGER5での会話風ふきだし機能を初めて使用したので、その手順も解説していきます!

新しいキャラ① そーちゃん
まず1人目は『そーちゃん』です。
このブログの名前が『のみそく』なので、「そく」部分でうまくキャラを作れないかな~と思った結果、『そーちゃん』が生まれました。
ボーイッシュな女の子です。
短髪+ピアス+ジャージのデザイン。
聞き上手な女の子で、みんなの意見をうまくまとめてくれます。
漫画やアニメの話が大好き。


新しいキャラ② ペタちゃん
海の生物「メンダコ」をイメージした女の子「ペタちゃん」です。
食べもの系の話が大好き。
おしとやかなお嬢様を目指していますが、中身はおてんばで好奇心旺盛な女の子。



便利なフキダシプラグイン「WordBalloon」とは?
以前からこのブログでは、下のようなフキダシを使用していました。

『Word Balloon』というプラグインをインストールすると、上記のようなフキダシが簡単に作成できます。
Twitterにて質問されることが多かったので、今回記事に取り上げてみました!
いいところは、
・フキダシがぴょーんと出てくる仕様があって楽しい
・「キラキラ」や「ハート」「汗」など、反応のしかたによってパーツをつけることができる。
・アイコンを囲む形を変更できる
・吹き出しに「サウンド」を付けることができる
・吹き出しに影を付けたり外したりできる
・機能が豊富すぎるので好きなカスタマイズが可能


これによって、あらかじめ喜怒哀楽のアイコンを作らなくとも、大体の感情を示すことが可能です。なんとも嬉しい機能。
やり方(あらかじめ【Wordballoon】をインストールし、有功化しておこう!)
①ワードプレス画面の【設定】→【Wordballoon】を選択。
②アイコンに使いたい画像をアップロードし、名前を入力する(こちらは任意)。登録。
③ブログの投稿画面に出てくるフキダシマークをクリック。会話内容を打ち込んだり、パーツを選択することができる。
④フキダシ内容が完成したら、そのまま青のやじるしをクリックしたらおしまい。ブログにフキダシが反映されます。
・用意する画像のパターンを少なくしたい
・簡単な操作でフキダシを動かしたり、デザインを変えたりしたい
という方はぜひインストールしてみてくださいね!
ただ、無料の範囲内だと3つまでしか画像が登録できません…!!
無料でも多くの機能が使えるので満足していますが、たくさんのアイコンを登録したい方にとっては難点です。

また、アイコン画像を設定する際に表示されないなどの問題もありました。
画像を設定する際には、
・正方形のものを選択(150×150が好ましいと思います)
・スマホから保存したものではなく、いったんパソコン内に保存した画像を使うとうまくいく(この解決に至るまで、結構時間を費やしました)
上記の2点に注意して使ってみてください!
画像登録が済んだら、あとは簡単に使えるのでおすすめのプラグインです!!

AFFINGER5でフキダシを作ってみた
今まで「WordBalloon」を愛用し続けてきましたが、あることに気づきました。

ということで(?)
AFFINGER5内の機能を使って会話風フキダシを作成してみました!
①まずは、ワードプレス内の「AFFIINGER5管理」をクリック。
②「フキダシ」アイコンをクリックし、キャラの「名前」と「画像」を選択。
③「保存」をクリックしたら、再びワードプレス画面に戻る。
④「外観」→「カスタマイズ」を選択。
⑤「[+]オプションカラー」→「会話風ふきだし」を選択。
⑥ここからフキダシのカラーをそれぞれ選択できる。
⑦投稿画面に戻り、「タグ▼」をクリックし、「会話ふきだし」を選択する。
⑧使いたいナンバーのものを選び、コードがでたらコメントを打ちこむ。完成!

まとめ
今回は、新しいブログキャラの紹介と、便利なフキダシプラグイン「WordBallon」の使い方、「AFFIINGER5での会話フキダシ機能」について解説しました!
フキダシのデザインを工夫することによってブログの印象も大きく変わってきますね。
場面ごとに変えてみても楽しいなあと感じました。
「WordBalloon」はアニメーションや感情表現などの機能が豊富で楽しいですし、
AFFIINGER5でのフキダシはスマートで見やすいなという印象です。
それでは、また!!