みなさんこんにちは、つい先日念願の「ひとりカフェ」を達成したノミです…!
カフェの新商品だったりタピオカの新作だったりに、めちゃめちゃ食いつく私ではあるのですが、たいていは「いいなあ」で終わってしまいます。
なんせ、ひとの前で飲食をすることが苦手で、ひとりでカフェに入ることが叶わなかったから。
今回ご紹介する「ナナズグリーンティー(nana’s green tea)」さんも私が長らく気になっていたお店でした。

そんな私をお天道様が見ていたのか、不思議と店員さんのもとへ歩を進めた日がありまして。
今回はナナズグリーンティーさんの魅力と、おすすめメニュー、そして「初ひとりカフェ」の感想を紹介していきたいと思います。

ナナズグリーンティーの魅力とは?ドリンクの豊富さやトッピングの多さにわくわく
ナナズグリーンティーさんの魅力はずばり、抹茶ラテ以外にも豊富なドリンクが楽しめること!
メニューを見てみると、
・抹茶ラテベース
・抹茶ラテフローズンベース
・ほうじ茶ラテベース
・黒胡麻ラテベース
・おしるこベース
・日本茶
・コーヒー
・その他ジュースなど
などドリンクの種類がたくさん。
また、○○ベースのものにはさらにソフトクリームがのっけられたり、クリームや白玉をトッピングすることができます!
(もともとトッピングがされているメニューもありますが、足りない場合は追加でトッピングできるので嬉しいですね)

また、ドリンクだけでなく、
・ボリューミーなパフェ
・抹茶ロールケーキなどのケーキ類
・あんみつ
・どんぶり
・出汁茶漬け
などのメニューも豊富です。

気軽に立ち寄るのもよし、昼食に来ても良しですね。
写真付きのメニューは「ナナズグリーンティー」さんのホームページから見ることができます。
気になった方はぜひ見てみてくださいね。
黒の下地で、メニュー表がおしゃれです。
眺めているだけで楽しい。
ナナズグリーンティーで注文してみた
さてさて、メニュー表をまじまじと見つめます。
無難に「ナナズグリーンティー」なら抹茶ラテやな!ということで「抹茶チョコレートラテ」を頼んでみました。
注文した後に番号札を持っていき、店員さんが運んできてくれるタイプでした。
なんだかどきどきしますね。
カフェって、その場で取りに行くものだと思っていたから…。
抹茶ラテ自体は甘さ控えめで、ちょっと苦みがあります。
単体だと物足りなくなりそうなので、トッピングしてあるメニューを頼むのがおすすめです。
そのまま飲んだり、クリームと混ぜてみたり、いろいろと楽しめますよ。
次回はソフトクリームを豪快にのせたいですね。
初「ひとりカフェ」に行った感想
席がだいぶ空いていたので安心して座れました。
外の遊園地をぽけーっと眺められて楽しいです。
私は、まわりのひとを気にしてしまったり、食べるところを見られるのに抵抗を感じてしまったりするので、今までひとりでカフェに入れたことがありませんでした。

だから、今回「ナナズグリーンティー」さんに行ったときはひとりで誇らしげにしてました。
些細なことですがめちゃめちゃ嬉しかったです。
「ナナズグリーンティー」さんのメニューの楽しさや、店員さんの親切さとか、外が眺められる形状とか、どれも満足でした。
今度はまわりを気にしすぎず、大きなパフェとか食べたいな、なんて思っています。
まとめ
今回は「ナナズグリーンティー」さんの魅力についてご紹介しました。
東京や神奈川以外だと、店舗は関西方面に集中しています。
抹茶好きの方や、ゆっくり時間を過ごしたい方はぜひ「ナナズグリーンティー」さんに行ってみてください。
それでは、また!