みなさんこんにちは、ノミです。
つい先日、全く眠れない夜がありました。(たしか、しおとといくらい)
いつもはダラダラして眠気を待つのですが、そのときはなぜか「料理をしよう」と思い立って、いきなり鍋やら野菜やらを漁っていました。

今回はそのときのことを書いていきます。

塩だれキャベツをつくる
時刻は夜中の3時。
何を思ったか、いきなり冷蔵庫を漁りだし、実家から送られてきた野菜たちを物色していました。
まず最初に作ったのは塩だれキャベツ。




〇参考にしたレシピはこちら→【野菜ひとつ】塩だれキャベツ|週末の作り置き
まずは鍋パンパンになるまでキャベツを入れて、ゆでましょう…
しんなりしてきたらザルにあげます。


十分に冷ましたら、水気を切って調味料といっしょに混ぜます。
完成したものは、記事の後半で。
パサパサになったかぼちゃの煮物
キャベツをゆでた鍋をさっと水洗いして、休まずにかぼちゃの煮物を作ります。

材料は次の5つ。いつも大体このくらいの分量です。
・かぼちゃ 4分の1くらい
・水 150ml
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
好みに合わせて砂糖や醤油の分量を調整してみてもよしです。
かぼちゃは電子レンジで3分ほど(500W)加熱して、やわこくしておきます。
加熱したらすべての材料を鍋に入れて煮ます。

そしてそして…完成したのがこちらアアア!!!!!
半分眠りながら味見をしました。
う…うま…ZZZ…

おいしかったです。
そして眠りにつく…
その後はいつの間にやら眠っていました。
いや、液タブのペン先がはずれなくて小一時間ほど格闘していました。
その話はまたいつかの記事で。
夜に繰り広げられた謎のクッキング…。
次回はいつになることやら。
それでは、また。