みなさんこんにちは、ノミです。
本日6月2日は「横浜カレー記念日」です。
安政6年の6月2日の横浜港開港とともに、カレーが日本へと伝えられたことに由来しています。
そのため6月2日は「横浜港開港記念日」でもあるんですよ。
カレーというと自分で作るのもいいですが、種類豊富なレトルトを買ってみるのも楽しいです。
今日ご飯作るのめんどくさいな…でもカレーがどうしても食べたいぜ…
という日ないですか?

ナンにつけて食べるとおいしいキーマカレー、夏野菜たっぷりのカレー、さらさらと楽しむスープカレー。今はレトルトの幅が広く、好みのものを見つけることができるはず。
もっと手軽にカレーを楽しみたい方は、
カレー味のお菓子を試してはいかがでしょう。
今回はおすすめのレトルトカレーと、カレー味のお菓子をご紹介したいと思います。

オススメのレトルトカレー
電子レンジや湯せんでパパッとできるレトルトカレー。今ではお店の味が家でいつでも食べられるんです。
私のオススメは、
【新宿中村屋 インドカリーベジタブル】!
その名の通り野菜がごろごろ入っていて、カレーでは珍しいかぼちゃの甘みが感じられる商品です。
かつしっかり辛くてスパイシーなのでごはんも進みます。
お店に行かなくても中村屋さんのカレーが楽しめますよ!
野菜多めのカレーが好きな方は一度食べてみてください。
オススメのカレー味のお菓子
カレー味のお菓子ってあまりない気がしますが、めためたオススメのお菓子があるんです。

【煎餅屋仙七 半熟カレーせん】
半熟のせんべいってなんぞ??と疑問に思いますが、食べるとまさに「半熟」。
パリッとはしていなくて、ほどよくしなっているんです。
何度か噛むとショミショミショミ…っと溶けていきます。
カレーの辛さがじゅわっと広がってたまらん~~~!!
パリッとしていないおせんべい、新感覚です。おせんべいとはまた違うかな、という印象。
軽い食感なのでどんどん食べられます。
しっとりしつつサクッと感も少しある謎の食べもの。
カレー味のお菓子自体あまり食べたことがないのですが、これが私の中でのベストオブカレー菓子(?)です。
まとめ
今回はオススメレトルトカレーとカレー味のお菓子をご紹介しました。
暑い夏にもぴったりの商品です。
レトルトとしては珍しく、野菜が豊富に摂れるのも嬉しいですね。
また、カレーせんはなかなか形容しがたいおいしさを持っているので、実際に食べてみることをおすすめします。
カレー好きの方はぜひ食べてみてくださいな!
私はキーマカレーが無性に食べたいので、近々インドカレー屋さんに行く予定です。
みなさんよいカレーライフを!
それでは、また。