みなさんこんにちは、ノミです。
実家に帰ってきてから早くも1週間が経とうとしています。

-
-
実家に帰ってきました【療養生活】
続きを見る
実家に帰ってきてからというか、帰りがけから決めたことがあります。
それは、1日1日を大切にすること。何かしたなって思える日にすること。
帰ってきて最初の2日こそ泣きまくってましたが、泣くために来たわけじゃないと思って、ちょこちょこ生活を変え始めました。
今回は、この1週間ほどでやったことを書いていこうと思います。


地元の精神科を探して診察
薬を切らしてしまうと体調が悪くなったり、離脱症状が出ることを身をもって知ったので、通える精神科を探そうということに。
前回の記事でも触れましたが、本気で治したい旨を先生に伝えました。


まずは、生活のリズムを作ること。
そして、空いた時間にできそうだったら家事をすること。
最初の頃は精神科に通うスパンが短いので、いったんは上記の2つを守りましょうということに。
実家では、私以外のみんなが7時くらいに仕事へと行くので、それに合わせて6時に私も起きてます。

とりあえず、そこで起きてごはんを食べて、きつかったらそのあと少し眠るなどしています。(あとは、昼過ぎくらいに少し横になるとか)
母がパートに行くとき、買い物にいくときは、家族分の皿洗いを任されます。他にも配膳や、夕飯の手伝いなど。
もしひとりになっても、ちゃんと身の回りのことはできるようになりたいです。
ITパスポートの勉強をする
耳にしたことがある方もいるかもしれません。
私は過去に1度「ITパスポート」という試験の勉強をしていたのですが、途中で諦めてしまいました。
実家へ帰る道中、ふとそれを思い出して、本屋へ行きました。ITパスポートの参考書を買って、毎日1ページは絶対に読むようにしています。

私の地元はけっこうな田舎なので、試験日や会場もかなり少ないですが、なんとか予約をとることができました。毎日確認したかいがありました…。
1回諦めてしまったことを達成したいと思ったのと、空き時間に何かできることがあったほうがいいなと思っての勉強です。


睡眠剤が効くまでの30分とか、ふとしたときとか、ネカフェで涼んだときに読み進めています。
集中力や記憶力が落ちたなあと実感しつつも、ちみちみ読んでいるところです。
毎日日記を書く
これは、実家にくるちょっと前から始めたのですが、そのときと少し違うのは、なるべくポジティブなことに目を向けようということ。
私は何かできるようになったことがあっても、「こんなのは誰だってできる」「みんなはもっとすごいことをしてる」「仕事だってみんなはしてるし…」うんぬんかんぬん…と負のループに入ってしまいます。
けれども、ひとそれぞれ、頑張りの尺度は違うと思うのです。
だから、何かできたってことがあったら、誰かに感謝されたことがあったら、ちゃんとそれを綴ろうと思いました。
私は、他のひとの「ありがとう」という言葉をちゃんと受けとめないで、すぐに「でも…」という自分の世界に入りがちでした。それは元同居人に対してもそうです。
でも、こうやって実家に帰って冷静に考えてみて、私はそういう言葉をちゃんと大切にしてこなかったことに気が付きました。
気が付いたというよりは、心の底からわかった、という感じですね。
自分磨きをする(これは外見のほう)
私の妹はアクティブで、美容にも興味関心があります。
実家に帰ったとき、私の手持ちの服が少なかったので、妹が服を貸してくれることになりました。
花柄のスカートとか、パステルカラーの服とか…

気分を変える意味でも、おしゃれなるものを知る意味でも、スカートとか明るい色を着ています。
なんだか、足の裏がふわふわしますが、いろいろな服を見て自分磨きをしたいなと感じました。
自分磨きといえば、医療脱毛の予約などしました。
あとは、日焼け止めをかなりこまめに塗るとか、プランクをするとか(前は30秒だったのを、80秒にしました)。
髪を伸ばしたいので、半信半疑ながらこれを頭に振りかけてます。
暑さのもとでの散歩
私の実家はおそらくかなりの田舎なので、徒歩でいける場所にお店がありません。
1番近くのコンビニも20分かつ、なかなか体力を使う道のり…。
ということで、「今日は電車に乗って、少しお散歩コースに向いた場所にいこう!外に出る練習を!」と思い立ち、昼頃に出発。
思い立ったが吉日、ということで向かったはいいものの、当日は35度近くの暑さ。
平日の昼間×暑すぎるのもあって、人通りはなく。
しばらく歩いたら水分補給、休憩場所を見つけたら日焼け止めの重ね塗り、を繰り返して歩いてみました。
ひとというのは、追いつめられると(自分に危機が訪れると?)なんでもできるようで、生まれて初めて日傘を差しました。


しかもカフェにもひとりで入れました。
そのあと近くのバス停に向かったものの…

他に近いバス停はさらに徒歩20分。
ちょっとお散歩くらいに思ってたのが、約3時間、猛暑に苦しめられることに。
みなさんも熱中症には気をつけましょう(誰が言ってんねん)。
でも、今まで差すのをためらっていた日傘を差してみたら、「これからも差してみよう」って思えたし、
入るときに緊張するカフェも、意外と平気なんだって感じました。
ただ、気温を事前に確認して、まずそうだったら引き返すのが大事だったと反省しました。
まとめ
今回は日記?のような感じで、この1週間を振り返ってみました。
私は意気込むと初っ端から暴走?空回り?するところがあるので、無理せずに、1日1日大切に生きていきたいです。
まだまだ今月まで暑いので、みなさんも冷房を付けたり、水分補給をするなど、暑さ対策していきましょう!
とんでもない暑さの場合、長時間の外出はノンノン!!
それでは、また。