みなさんこんにちは、ノミです。
先日『国営ひたち海浜公園』に行ってまいりました。
ネモフィラやコキアやロッキンで有名な、あの海浜公園です!!
今の時期はイベントなどがないからか、空いていました。
乗り物エリアは親子が多かったですが、砂丘エリアは人が少なかったです。
寒いだろうな…と覚悟して上着を持って行ったものの、日差しがあったかくてお散歩日和。しまいには妹がヒートテックを脱ぎ始めるという…。


今回は、海浜公園で出会った自然たちに癒されたので、ちょいとご紹介していきます。
紅葉がきれい
だいぶ葉が落ちていましたが、下も上も紅葉に囲まれて、これもまたいい。
地面にはちょこちょこどんぐりが落ちていて、「昔はよく拾ってたな」なんて思ったり。



ずんずん先へと歩いていくと、こんな道が。
右手にはススキが背高く伸びています。海浜公園は、面白い道がたくさんあるのでお散歩にもってこいです。地図を持っていると安心ですが、ところどころに案内の札があるので、それを頼りに歩いてみても楽しいです。
香りの谷にいってみた
香りの谷、というエリアに来てみました。
いろいろなハーブが植えられていて、香りを楽しむことができます。
心なしか、このエリアだけ香りが強いような。
数あるハーブの中で、気になったのがこちら。


黄色い花を咲かせるらしいですが、このときは咲いていませんでした…(泣)
でも面白い植物を発見したのでOKです!!
入り口近くのパンジーがかわいい
海浜公園の中央ゲート付近にあるのは色とりどりのパンジー(逆光で私の影が写ってしまいました、ご了承ください)。
てっきりパンジーって春あたりの花かなって思っていたのですが、なんと越冬可能な植物らしく。
開花時期は10月~5月あたりらしいです。なんて生命力。
かわいらしいフォルムかつ、その奥に秘めた力強さッッ!!


くまさんカステラははずせない
海浜公園と言えば、くまさんカステラ。
小さい頃、そのおいしさに感動した記憶が。


しかも、メニュー表では、くまさんカステラの単位が「くま」になっています。んぎゃわいい!!!
「15くまでお願いします」って頼むの、なんだかこしょばゆい。
写真を撮り忘れてしまいましたが、他にも乗り物に乗ったり、大草原を突っ切ったりしたのでした。
海浜公園はとんでもなく敷地が広いので、エリアを絞ったほうがゆっくり楽しめるかもしれません。
サイクリングもできるので、離れたエリアを見たい場合は自転車を借りてみるのも手。
いろいろな楽しみ方ができる公園なので、ぜひおいでませ!!(宣伝)
とはいえ、かなり気温が低くなったのと、コロナの先行きが怪しくなってきたのと…があるので、今回のブログでちょっとでも海浜公園にいったような気分になっていただけたら嬉しいです。
それでは、また。