みなさんこんにちは、ノミです。
先日唐揚げを作ったのですが、パン粉で衣を作ってみたのですよ。
まあおいしかったのですが、若干違和感が…。



…というわけで、行き場をなくしたパン粉なのであった…。
もちろん、ピーマンの肉詰めのタネにしたり、グラタンの上に乗せたりはするものの、揚げ物自体我が家ではそんなにしないので(めんどくさい)、他に何か用途はないかと考えたところ…


…というわけで、今回はパン粉でフレンチトーストを作っていこうと思います。

パン粉フレンチトーストを作る上で参考にした動画
(引用:LIFE.net【ライフドットネット】さんの「【パン粉フレンチトーストのレシピ】家事ヤロウで話題!余ったパン粉でできる絶品スイーツ【浸す時間なし!ふわふわ食感で最高です】」)
参考にしたのがこちらの動画。
工程も分かりやすくてシンプルでよかったです。何より材料も家にあるものでできたのでありがたい。
材料(1人分)
・パン粉 30g
・牛乳 50㎖
・バター 5g+ 5g(焼く時に引くものとトッピング用)
・卵 1個
・はちみつ 大さじ2
※生後1歳未満の乳児にはちみつを与えてはいけないので注意!



たぶん、というか絶対バターしいて焼いたほうがおいしいです。
私と同じ過ちを繰り返さぬよう、バター準備しておいてください(ノミからのお願い)。
パン粉でフレンチトーストを作る!
パン粉、豆乳、はちみつ、卵を混ぜる

びびりながらもよーく混ぜていきます。
できあがった生地を卵焼き用フライパンの上にのせる
(これは片面焼いてひっくり返したもの)


両面焼いたらお皿に盛り付け
甘いのが好きなので、グラニュー糖+はちみつをかけました。
お好みで生クリームやフルーツを添えてもいいですね。

ちなみに、我が家で使っているはちみつはこれ。


いざ実食
生地にはちみつが入っているので、そのままでもほんのり甘くて優しいお味。しっとりふわもちです。

断面はこんな感じ。卵液をしっかり吸って、とろっとしっとりしています。
本来フレンチトーストは、ある程度卵液をしみ込ませる時間が必要ですが、このレシピではすぐにパン粉が液を吸うので時短になりますね。
焼き目をしっかりつければ、見た目も本物のフレンチトーストそのものです!
小腹が空いたときやおやつに、また作ろうと思います。びっくりするくらいおいしかったので、みなさんにも知ってもらいたかったのです。そしてあわよくば、作って食べてみてほしい…!!
次回はフルーツとか生クリームなどなど準備して、しっかりド派手に作りたいです。
それでは、また。
【追記】
後日、バターを加えて作りました。
結果…バターは絶対に入れるべし!!!
風味がほんとによくなります。
はちみつに砂糖にバター…カロリーてんこもりですが、おいしいものは総じてカロリー高いので、そこはそっとしておきましょう…('ω')