みなさんこんにちは、ノミです。
ブログ初心者の私がブログを始めてから4か月が経ちました。
今回は9月の運営報告をしていきます!
あわせて10月の目標も書いていきたいと思うので、
・ブログ初心者の方
・一ブロガーの経過を見てみたい方
・とりあえずこいつのブログ読んでみっか…
という方はぜひ見ていってくださいな!

開始から4か月!9月のブログ運営報告
8月に立てていた9月の目標は次の2点。
・合計60記事達成
・イラストAC登録→投稿
この目標…



合計60記事に関してはぎりぎり達成でした。
また、イラストACに関してはこちらの記事で詳しく触れています。
-
-
【やり方を紹介】イラストACに登録、自分の絵を投稿してみた【アイビスペイントを使用】
続きを見る
9月の収益とpv数は?
9月の運営報告をする前に7月、8月についても載せておきます。(1か月目に関しては、アナリティクスと連携していなかったためデータがありません…汗)
※7月1日~7月31日(2か月経過時)
【pv数】1,017pv
【アドセンス】うまい棒60本くらい
【アマゾンアソシエイト】うまい棒50本くらい
【その他アフィリエイト】0円
※8月1日~8月31日(3か月経過時)
【pv数】1,058pv
【アドセンス】うまい棒55本くらい
【アマゾンアソシエイト】0円
【その他アフィリエイト】0円

※9月1日~9月31日(4か月経過時)
【pv数】1,473pv
【アドセンス】うまい棒98本くらい
【アマゾンアソシエイト】うまい棒19本くらい
【その他アフィリエイト】うまい棒4本くらい
合計で1210円ほどになります。
その他アフィリエイトにて収益が発生した時はめちゃめちゃ嬉しかったです。
他のブロガーさんの運営報告を見ていると、初月からこのpv数の何倍もたたき出しているケースも多いので、ちょっとひよってます…。
同じ4か月だともっと多い方もいるので、もっと分析していかないとですね…!
でもなんやかんや毎日20回くらい見られているようなのでうれしいです。ありがとうございます。
10月の目標を立ててみる
9月の運営内容を踏まえて10月の目標を立てていきたいと思います。
・合計記事70達成
・pv数2,000達成
・イラストの練習をする

合計記事70達成
月に10記事という今までよりもスローペースな目標です。
というのも、私自身いろいろなことを同時にやるのがめためた苦手で、3つ目の目標「イラストの練習をする」ことを見越してこの内容にしています。
目標は高く!という謳い文句がありますが、個人的にとんでもない重荷になって脳内がクラッシュしてしまうので、「書けるかな?」の範囲で定めました。
もちろん、頭の片隅では「筆がのったら、もっと書いちゃうぞ!」って思ってます。
pv数2,000達成
そろそろ4桁目を「2」にしたいなという切なる思いです。
もっと誰かのためになるような、もしくは誰かが元気になるような記事を書いていきたいですね。
イラストの練習をする
9月はけっこうな時間をブログに費やしていたので(執筆しているときもしていないときも)、絵にかける時間がめっきり減っていました。
イラスト上達のためのドリルを買ったのですが手付かずのままなので、真面目に取り組みたいと思います。
イラスト上達のドリルさん「ホコリかぶりつつあるんで、そろそろやってもらえますウ~??」
ヽ(^o^)丿
モチベーションが上がる起因は、ついこの間発売された『ブルーピリオド』の新刊です。
絵に限らず、何かに夢中になりたい人、なっている人におすすめの漫画。
のちのち考察記事も書いていきたいですね。
4か月間ブログを継続してきて思ったこと、本音をさらけ出してみる
私がブログを始めたのは、同居人の「ブログやってみない?」の一言がきっかけです。
うつ病や気分変調性障害と診断されたあたりは、毎日が無気力のまま生活していました。
なので、イラスト含めここまで継続してこれたものがあることに、自分自身でもびっくりしています。
で、ふと思ったことが、
「成長も療養も時間はかかるけれど突き詰めれば、自分が何をしたいのか、何を楽しいと思うのかが分かってくる」
「急いだら、続くはずだったものもとりこぼすことになる」
ということ。
なんやかんや、「うつ病経験談」とか「ブログ運営報告」を書いてきていますが、そのたんびに「自分はこうやって発信していい立場なのだろうか」と思うことがしばしばあります。
というのも、私自身病気や今後のことに対してはっきりと周囲に理解が得られているわけではないからです。
だから、何かを文字にする際、毎度のように「ここはぼかそうか」「自分の本心を書くのはおこがましいのではないか」とやけに神経質になったりもします。
私には今まで「抗う」という気持ちがなく、「趣味は趣味どまり。自分の好きなことは自分の中で完結する」と考えてきました。
でも、その思考によって何かをとりこぼしたり、継続の意欲が削がれたりしたことも多々ありました。
まだ声を大にして言える段階ではありませんが、「自分が何をやっていきたいのか」を、「小さいころからずっと認めてもらいたかったひと」に言えるようになりたいです。
その答えはブログで見つかるのか、絵で見つかるのかは分かりませんが、どちらも継続をしていきます。

ブログの読者様ありがとうございます
ブログを書いてきて強く思ったことがこれです。
アナリティクスでは、今リアルタイムでブログを読んでくれている方が何人いるかを見ることができるのですが、この瞬間がめちゃめちゃ嬉しい。

自分が書いた記事が読まれていて、恥ずかしい半分嬉しいですね。
「このスイーツうま!」とか「うつ病のここがしんどい」という気持ちが、自分の中で消化されるだけでなく、他の方に吸収されていく(もしくは共感される)というのは、小さな波を生んでいるようでいいですね。
感想をくださる方、いいねをしてくださるかた、読んでくださる方、自分以外の「誰か」がいることでブログを書くモチベがぐんと上がります。
おそらくひとりでは成り立たなかったし、継続もできていなかったので、こんな場で言うのもなんですが、



書くことが定まらない雑記ブログですが、「読んだひとをほのぼのさせたい」をモットーに書いているので、疲れた時や元気がない時は覗いていってみてくださいな。
まとめ
今回はブログを開始してから4か月の運営報告をしました。
これからブログを始める方、ブログを実際に書いている方のためになると幸いです。
これからもぼちぼちやっていきますよっと。
それでは、また!