みなさんこんにちは、ノミです。
今回は浅草にいったときのレポを書きます。
真夏日だったので、滞在時間は2時間ほど。
下調べをしつつ、同居人とふたりで行ってきました!

昼過ぎに浅草へ、当日はなかなかの真夏日
このところ気温が35度を超える日が続いていました。
この日も例外ではなく、めちゃめちゃ暑かった。
長居はしないで目的を果たそう!と決め、
「天ぷらを食べる」「七味を買う」「ジェラートを食べる」の3つに挑むのであった…。

土曜日でしたが、うだる暑さ+コロナの影響があってか、人はそこまで多くない印象。
ただ、ところどころに消毒液があったり、仕切りが設けられていたり、商店街の入口が開け放されていたり(外歩いてても仲見世通りあたりがはちゃめちゃに涼しい)と、対策はなされていました。
『並木薮蕎麦』さんの天ざるそばで昼食
事前に下調べをしたところかなり人気のおそば屋さんらしい。
13:00ちょっと過ぎに行ったところ、すでに5組ほどが外に並んでいました。
けっこう待つかなあと思いきや、回転が早く、並んでから10分経たずに入れました。

やったぜ!!!
注文したのは「天ざるそば」。
天ざるについてくる天ぷらというと、大葉だったりかぼちゃだったり…を思い浮かべるのですが、並木薮蕎麦さんの「天ざるそば」は海老の天ぷら×4+ししとうの天ぷらという組み合わせ…!

しかも、長い海老天ではなく、くるっとまるまった海老の天ぷらです。
さくさくの衣とぷりぷりの海老がたまらない…!!
おつゆは冷たいと思っていたら温かく、出汁がきいています。
ネギとわさびを加えていざ、そばをすすります。
のどごしがよく、次から次へと食べられる味です。
食後は残ったおつゆに、そば湯を注いでいただきました。
そば湯がずっと熱くて冷めないのが嬉しい。
心がぽやーっと落ち着く味でした。深みがある。うまっ。
『やげん堀七味唐辛子本舗』で七味唐辛子を購入
おいしい七味がほしい、という同居人のリクエストで『やげん堀』さんへ。
大辛、中辛、小辛、洋風の七味など種類が選べます。
また、お茶漬けのもとも何種類か置いてありました。
やげん堀さんの嬉しいところは、要望に沿って七味を調合してくれるところ。
「これは抜いてほしい…」「これは少なめ」とお願いすると調節してくれます。

調合してもらった七味は密閉袋でもらえますが、別個に入れ物も購入できます。
ちょっとおしゃれな黒塗りの缶に入れて、夜の豚汁(私作)にかけました。
香ばしさが強く、少量でも深い辛みがあります。おいし。
余談ですが、豚汁はさといもで作る派です。
おやつは『伊太利亜のじぇらぁとや』で
昼食と買い物を済ませた後は、『伊太利亜のじぇらぁとや』へ向かいます。
冷たいものが食べたいなあと思いこのお店をチョイス。
種類が豊富で、和から洋までフレーバーがそろっています。
私が行ったときには、「抹茶」「ピスタチオ」「ミルク」「さつまいも」「生チョコレート」「クッキークリーム」などがありました。悩む…!!
カップとコーン、サイズが選べます。
今回はスモールカップ(味は2つまで選べます)を選択。
私は「抹茶」と「ごま」を選びました。

シャリッとしてて、抹茶の風味もしっかり。
ごまも白ごまがプラスされていて、ほどよい香ばしさを感じます。
両者共に甘さは控えめでさっぱり食べられました。
夏はジェラートが合いますね。
種類豊富で、イートインスペースもあるので、暑い日におすすめです。
まとめ
今回は、浅草に行ってきたレポをご紹介しました。
もう少し暑さが引いてきた時の方が楽しめそうですね…!
でも暑さの後のジェラートはとてもおいしかったですよ!
浅草は手軽に食べられるものから、高級なごはんまで幅広く食べられる場所です。
珍しいものが食べたいなあという方や
賑やかな通りを歩いてみたいという方
おすすめです。
次回は揚げまんじゅうを食べにいきたいです。(今回は暑くてギブ…)
それでは、また!