みなさんこんにちは、ノミです。
私はあんことバターの組み合わせがとても好きで、以前の今川焼の記事でも「今川焼×バター」を絶賛していました。
-
-
冷凍食品の今川焼がおいしすぎてとまらない話【おすすめの食べ方も紹介】
続きを見る
そんなあんこ×バター推しの私が、久世福商店さんの、あんことバターが入ったペースト「あんバター」をご紹介したいと思います!
実際に食べてみたので、良かったところや気になった点を書いていきますヽ(^o^)丿

久世福商店さんのあんバターとは?
あんことバターのコラボを叶えた久世福商店さんの「あんバター」。
北海道産の小豆と、たっぷりのバターが入っています。
スプレッド状になっているので塗りやすそう。
・内容量 125g
・カロリー 297kcal(100gあたり)
久世福商店さんでは、他にも「抹茶あんバター」や「黒ごまバター」なども取り扱っています。

他にも応用が利きそうですが、今回はシンプルにトーストに塗って食べていきたいと思います!
あんバターを実際に食パンに塗って食べてみた
食パン登場。
食パン「あんバターよりも前面にでてきちゃってすません」
いざあんバターを開けてみると、思ってたよりしっかりした感触。
水ようかんのようにとぅるんとしています。
最初は「こしあんなのかな?」と思ったのですが、塗ってみると意外に粒が多い印象でした。
でもごろごろする感じはなくとても塗りやすかったです。
このつやつや感にほれぼれしてしまいます・・・!
開封後は必ず冷蔵庫で保存してくださいね。
なめらかに塗れるので、こんなに平らにのばせました。
写真からも分かると思うのですが、粒も多くて嬉しいです。
食べてみた感想
あんこの甘さは控えめで優しい味です。
甘ったるくないので、朝ごはんに食べてもおいしくいただけると思います。
バター感は少なかったので、あとからバターやクリームチーズをのせてみるのもおすすめです・・・!
でも、明らかにあんこだけとは違っていて、舌触りなめらか、あんこもマイルドになっている印象でした。
マイルドで優しい味なので、ぱくぱく食べられます。
バターは少なめでいいかなという方はそのままで、欲しい時にはちょい足ししてみるのがよいですね!

ネットでの反応は?
久世福商店の「あんバター」のネットでの反応を見てみました。
久々にあんバターを買ったよ
あまおうの苺あんバターってのを初めて見かけたからそれも買ってみた
どっちも美味しいよー! pic.twitter.com/DTGEFMSYku— トモ (@tomo_Z34) October 17, 2020

久世福商店のあんバター美味しい☺
抹茶も気になったから次行った時買う💡 pic.twitter.com/z5nGFuOhBR— ここあ (@4sweetie9) October 17, 2020

🇯🇵から送ってもらった大好きな久世福商店のあんバター❤
️今週ついてないことばかりなので、好きなもの食べてテンション上げていきましょう😊✨ pic.twitter.com/ZhLRhICsLt— Babimekko (@babimekko) October 15, 2020
みなさんけっこう絶賛していますね・・・!
個人的には食パンに塗りやすい状態になっているので、とてもありがたいなと感じました。
食パンをよく食べているけれど、変わったものも取り入れてみたいなという方におすすめです。
まとめ
今回は久世福商店さんの「あんバター」をご紹介しました。
ジャムのバリエーションが増えると、朝が少し楽しくなりますよね。
また、あんこ×バター推しの私にはめちゃめちゃ嬉しいアイテムでした!
冷蔵庫にストックしてありますヽ(^o^)丿
公式サイトさんのほうが、めちゃ種類豊富だったのでおすすめです!
また、一部スーパーでも売っています。
探してみてくださいー!
それでは、また。